9月以降の受験対策のポイント《後編》

150415002238_TP_V

遅くとも、9月半ば頃までには受験基礎問題演習を終えていたいところです。
そして、個々の進展状況に応じて受験標準問題集、センター過去問、志望校の国公立大2次過去問、私大過去問に取りかかる時期に入ります。
しかし、科目によっては受験基礎が修得できていないこともあるでしょう。その場合に注意すべきことは、決して見切り発車をしないことです。

周囲の情報、状況に振り回されないように!
この時期、周囲の受験生の多くが受験標準問題集や過去問に取り組み出すシーンを目にすると思います。
しかし、入試基礎の習得がまだ十分にできていない状態で受験標準問題集や過去問演習を主眼とした対策をしていくと、この先どれほど勉強しても学力が伸びてこないため、結果的に本試験で不合格の憂き目を見てしまいます。

9月から終盤戦で伸びる受験生になろう!
9月から終盤戦で伸びる受験生とは、基礎の習得をしっかりとやってきた人であり、マーク式演習や模試を重視した勉強をしてきた受験生に比べて現時点の偏差値や得点は低いことが多いです。

しかし、目先のマーク式演習や模試に重点を置いて勉強してきた受験生は、基礎の習得という部分が穴だらけになっているので、この先いくら勉強をしても合格レベルの実力は付いてきません。
そうした受験生は、本当の意味での受験基礎を軽視して「自分は浪人生だから基礎の習得はできている、今さら基礎などやる必要がない」などと過信しているのです。

現役生であれ浪人生であれ、周りの受験生が受験標準問題集や過去問演習に取り組んでいるとしても全員が基礎を習得しているわけではありません。周囲の状況に惑わされないようにしましょう。
まずは焦ることなく基礎の習得に重点を置く対策、もしくは基礎の習得をも組み込んだ対策を計画・実践していくことです。

以上が9月以降の重要ポイントになります。ぜひ念頭において対策を進めてみてください!